フランスで子育て

4月から一年間フランスで暮らす。

一年と期間が決まっているので気楽ではあるのだが、

不安が全くないかと言うと…。

やはり心配なのは子ども(特に長男)のこと。


今は「フランスって飛行機で行けるのー?いいなー!

美味しいパンやチーズやお菓子がたくさんあるのー?いいなー!」

くらいの認識だけど、実際彼は現地の幼稚園に行って、

言葉が通じない中で生活をするわけで。

子どもは慣れるのが早いとも言うけど、それなりにやっぱりストレスはあるだろう。

親が心配し過ぎてはいけないんだろうなーと思いつつ、

人見知りでのんびり屋さんな長男が、やっぱり心配。


何とか楽しく、過ごしてくれたらいいなぁと思う。

少しだけでも海外で生活したという経験が、これからの人生を支える一部に

なればいいなと思う。

先日、ある帰国子女の方から「海外にいた、というと何かと語学のことばかり言われるけど、本当はそれ以上に学ぶことがたくさんある」という言葉を聞いて、印象的だった。

一年なので、そもそもフランス語を習得させたい!という気持ちはあまりなく。

ただ、違う文化、違う価値観を持った人達、日本では見られない景色、日本では食べられないもの、そういうありとあらゆる体験ができることが、とても貴重だと思う。


出発まであと少し。想像もつかない日々が、とても楽しみで、少し不安で、

そんな毎日です。



あまおと

ライター、塩井典子のブログ。 一年滞在したフランス・ストラスブールの記録、ライターの仕事のこと、 子育てのことなど。

0コメント

  • 1000 / 1000