CAKE.TOKYO

「おいしいには、ストーリーがある。」をコンセプトに、さまざまなお菓子を紹介するウェブマガジン、CAKE.TOKYOにて記事を書かせていただきました。

ありふれたものの中に潜む美しさ。吉祥寺「コロモチャヤ」がつくる、日常を少し特別にしてくれるタルト。|CAKE.TOKYO

着心地のよいシャツと、季節の果物を焼きこんだ香ばしいタルト。この2つを楽しめるお店が、東京・吉祥寺にある「coromo-cya-ya コロモチャヤ」です。JR吉祥寺駅から歩いて3分。大通りを一本外れたビルの2階に、洋服のセレクトショップとカフェが並んでいます。 お店をオープンした中臣美香(なかとみ みか)さんは、アパレルメーカーのデザイナー出身。お話を伺うと、お菓子と洋服の意外なつながりが見えてきました。 「衣」と「食」に通じる、ものづくりの心 元々シャツが好きだったという中臣さんは、地元長野の服飾専門学校を卒業した後、東京のシャツメーカーに就職。ブランドのアシスタントデザイナーとして働き始めます。しかし、念願だった洋服の仕事に、次第に違和感を感じるようになったそう。 カフェの隣は、オリジナルブランドの洋服やファッション小物が並ぶセレクトショップ 中臣長野と東京という環境の変化に加え、アパレルの仕事はとても多忙でした。アシスタント業務から、次第にブランドのデザインを任されるようになって、課せられるものも大きくなり……。このまま続けていたら洋服を嫌いになってしまうのではと感じ始めました。 方向を切り換えるなら、若いうちの方がいい。そう考えた中臣さんは、シャツメーカーをすっぱりと辞め、以前から興味があった飲食の世界へ飛び込みます。 中臣悩みながら生活する中で、それでも食べないと生きていけないということを目の当たりにして。食べることは、人にエネルギーを与えます。たとえば、朝食にパンケーキを焼くだけでも、幸せな気持ちになれますよね。それはすごいことだと思ったんです。 アパレルから離れる決意をして、カフェで働き始めた中臣さん。ところが意外にも、カフェの仕事をする中で見えてきたのは、洋服づくりとお菓子づくりの共通点でした。 中臣素材に対して最低限の力を加えて、いかにいい表現をするか。そして、それによって人に何を与えられるかを考える。洋服づくりの楽しさと、お菓子をつくる工程の楽しさが、私の中では全く一緒であることに気づいたんです。 両方ある楽しさに、共感してくれる人がきっといる

CAKE.TOKYO

取材させていただいたのは、吉祥寺の「コロモチャヤ」さん。

ぜひ実際に訪れてみてほしい、本当に素敵なお店です。

取材に応えていただいた中臣さんの、真っすぐな想いに触れ、

こちらの背筋ものびるような気がしました。

絶対にまた訪問したい!と思っています。


そして、このCAKE.TOKYOに掲載される記事の数々。

お菓子好きにはたまらない、わくわくするような記事がいっぱいです。

お菓子の美味しさだけではなくて、そこに込められたストーリーを

丁寧に紹介する。

そんなコンセプトが、本当に素晴らしいと思いました。


そこにあるストーリーを、丁寧に伝える。

私がやりたいことは、本当にここに凝縮されています。

心に残る、大切な記事になりました。

多くの人に届けば嬉しいです。



あまおと

ライター、塩井典子のブログ。 一年滞在したフランス・ストラスブールの記録、ライターの仕事のこと、 子育てのことなど。

0コメント

  • 1000 / 1000