子育てと仕事。葛藤の連続。
息子を保育園に預け、編プロで働いていた頃、仕事も育児も納得いくところまでできない、というジレンマに陥っていた。
原稿書きが終わらない。お迎えの時間が迫る。
あと30分でも残業できたら。
毎日、毎日が切羽詰まっていて、助けてもらうことに、申し訳なさが募る。
家に帰ったら帰ったで、超特急で夕食の準備。
部屋は散らかったまま。簡単なものしか用意できない。
すべてを、完璧にやることは無理なんだなと気づいた期間だった。
フリーになった今も、そういう時間のやりくりは悩みの種で。
上の子は幼稚園なので、見てもらえるのは最長でも17時20分まで。
夕方以降の予定は入れづらい。
そして平日も何かと行事の予定が入る。
しかししかし、そこにストレスを感じ始めると、自分が一番苦しくなるので、
或る意味、割り切るしかないのかな、と。
今は子どもが小さいから、子育ての比重が大きくなるのは仕方ない。
焦るのはやめよう。
もちろん、受けるとなった仕事は迷惑が掛からないよう、精一杯やる。
ただ、受ける前段階で、スケジュールのゆとりを持つこと、無理をしないこと。
バリバリ働こうと、今は思わなくてもいいのかなー、と考えたら少し楽になった。
0コメント