2018.12.14 22:06ストラスブール発砲事件前回のブログ記事から一転、思いもしなかった悲しい事件が起きてしまいました。発砲事件があった場所は、観光地の一つとしてとても有名で、私たちも街中へ行くときにはよく通る場所。当日、夜は家にいましたが、昼間は別のクリスマスマーケットをのぞいてきたところでした。その翌日も、幼稚園が終わったら子ども達とクリスマスマーケットに行こう、と話をしていたところです。とても、他人事とは思えません。日本の家族や友人たちから、たくさん連絡をもらいました。事件の後も、犯人が逃走していた2日間、幼稚園も仕事も休み、家族で家に居ました。街中は閑散としていて、少し出歩くのも何となく怖く、気の休まらない時間を過ごしました。昨夜、犯人が警察に射殺されたとのニュースがあり、今日はようやく日...
2018.11.26 13:41言葉の壁海外で生活するとき、いちばん大きく立ちはだかるのが、言葉の壁ではないかと思います。息子が現地の幼稚園に行き始めた当初、こんなことがありました。昼食を家ですませ、幼稚園に戻ると、工作担当(?)の先生が教室に来ていて、みんなにフランスの国旗を作って渡していたとのこと。息子も欲しかったけれど、彼が行ったときにはもうほぼその作業が終わっていて、先生にどう伝えていいかわからず、結局もらえなかったそう。日本の幼稚園であれば、クラス全員に平等にいきわたるよう配慮してくれるのかもしれませんが、ここはフランス。欲しいときには、自分で主張するしかないのです。お迎えのとき、半分泣きそうになりながら、旗が欲しかったのに欲しいと言えなかったことを訴える息子。「みんなが言ってるの...
2018.11.23 21:31フランスで和食をつくる渡仏して約半年。未だに試行錯誤している料理ですが、こちらでつくった主な和食は次のとおり。親子丼、唐揚げ、肉じゃが、ちらし寿司、ハンバーグ、オムライス、ナポリタン…。ハンバーグ、オムライス、ナポリタンは、日本で洋食と呼ばれていますが、実は純粋なる和食であることが、フランスに来て分かりました。(ハンバーグはステークアッシェというものがありますが、日本のふんわりしたハンバーグとはだいぶ違います)あ、カレーライスとハヤシライスもたまにつくります。味噌汁はインスタントのみで、まだ味噌は買ったことがありません。調味料で買い足したのは、みりん、しょうゆ。あとは、日本から送ってもらった粉末だしと、頂きものの日本酒。よくよく考えてみると、あまり和食をつくっていないような...